小児歯科

PEDIATRIC

小児歯科の役割

乳歯がむし歯だらけだと将来の永久歯がきれいに生えかわる事ができなくなります。
お子様の健全な成長を支えるためにも、小さいうちからむし歯にならないための、予防処置が大事です。

子どもの歯の特徴

子どもの歯は大人の歯に比べてやわらかく、歯質が不安定な状態により、むし歯のリスクが高く進行するスピードも非常に早いです。
乳歯や生え替わり直後の永久歯をむし歯から守るには、歯科医院とご自宅で適切な予防を実践することが大切です。小さな頃から予防に取り組んでいただくと、将来のむし歯や歯周病のリスクも軽減できます。

当院で行う子どもの歯の予防

  1. ブラッシング指導

    子どもの時期にブラッシング指導をすることで、大人になってもむし歯予防の習慣が作れます。一人ひとりのお口の状態に合ったセルフケア方法の指導を行います。

  2. フッ素塗布

    高濃度のフッ素を歯に塗布するむし歯予防処置です。フッ素を塗布することで歯を強くして、むし歯になりにくくします。

  3. シーラント

    シーラントとは子どもの奥歯の溝を白いプラスチック素材で埋めるむし歯予防法です。歯垢が溝に残るのを防ぐ効果があります。

自宅で行う子どもの歯の予防

  • 食生活の改善

    甘いお菓子やジュースを好み、間食も多い食生活では、むし歯のリスクが高まります。食育を通じて食生活を見直しましょう。

  • 仕上げ磨き

    お子さんだけの力では、歯をうまく磨けません。親御さんによる仕上げ磨きを毎回行い、汚れを丁寧に落としてむし歯を予防しましょう。

  • むし歯菌を感染させない

    むし歯は「感染症」です。同じ食器の共有やスキンシップなどで、親御さんの口腔内に潜むむし歯菌が、お子さんに感染してしまうのです。当院では親子でのむし歯予防を推奨しております。

歯磨きのポイント

口腔ケアをするときに、歯ブラシで歯を磨くだけで終わらせていませんか?
歯ブラシだけでは落としきれない歯の隙間の汚れは、デンタルフロスの使用をお勧めしています。
歯ブラシとデンタルフロスの併用で、よりお口の中の細菌を減らし、口腔環境を整えていきましょう!

小児歯科に関するよくある質問

Q
子どもの歯みがきはいつから行えばいいでしょうか?

乳歯が生え始めたら、歯ブラシを使って歯磨きをしましょう。ただ、0歳児では思うように磨かせてくれないことも多くあります。まずは歯ブラシを触ったり口の中に入れてみたりなど、少しずつ歯磨きに慣れさせましょう。お子さんが成長してからでは、思うように歯磨きを受け入れてもらえません。早めの「習慣づけ」が、スムーズに歯磨きを行えるようになるポイントです。

Q
何歳頃から治療は可能ですか?

治療の目安は3歳以上のお子さんからです。まずは治療器具を触ってみたりお口の中に入れてみたりなど、少しずつ練習しながら歯科医院の雰囲気やスタッフにも慣れてから治療を始めます。
乳歯のむし歯が大きく深い場合は、麻酔を用いてすぐの治療が必要ですが、1歳~2歳頃のお子さんは無理をさせず、むし歯の進行を抑えるお薬やフッ素を塗布する応急処置が中心です。

Q
子どもが治療中に泣きそうですが、迷惑ではありませんか?

誰しも最初は慣れない環境に不安を感じてしまうものですので、決して迷惑ではありません。泣いていた子たちが少しずつ慣れ、頑張って治療を受けられるようになる姿には、スタッフ一同やりがいを感じます。
初めての歯医者さんデビューにも安心ですので、どうぞご利用ください。