むし歯治療
CARIES
むし歯治療について
むし歯は自然には治りません。自分では見つけられないことも多いです。こちらで拡大鏡、レントゲン写真などによって、発見することが可能です。なるべく削る量を少なくして歯の被害を最小限にするよう努めています。もちろん、必要な場合はかぶせることによって補強することもあります。そうならないための予防法も一緒に考えて行きましょう。
むし歯の原因
むし歯は、お口の中の細菌の数、歯質、食べ物、時間の経過の4つが混ざり合ってできると言われています。
むし歯は、ミュータンス菌などのむし歯菌と呼ばれる「細菌」が原因で発生します。むし歯菌は糖分をエサとして酸を出し、この酸によって歯が溶かされていきます。そのため糖分が長時間お口の中にあると、むし歯はどんどん進行します。また、むし歯のなりやすさは個人の歯の質にもよります。
むし歯にならないためには、できるだけこの4つの原因を取り除き、口腔内をきれいに保つことが重要です。
むし歯の進行度
- C1
エナメル質のむし歯
- C2
象牙質のむし歯
- C3
神経に達したむし歯
- C4
末期のむし歯
根管治療について
むし歯が悪化し歯髄(歯の神経)にまで達すると、むし歯の原因菌を含める細菌感染により、激しく痛んだりやお顔が腫れたりする恐れがあります。
むし歯は自然に治らず、さらに進行すれば歯根や歯を支える骨も溶けてしまいます。
C3やC4など、重症化したむし歯に対して行うのが「根管治療」です。根管治療では、根管内部の歯髄・細菌・感染物質を徹底的に除去し、消毒を行った上で薬剤と被せ物で密閉します。これにより症状が改善し、ご自身の歯を残せるようになります。
むし歯になる前から
予防しましょう!
歯医者はむし歯になってから行くものと思ってはいませんか?一度むし歯になってしまうと、治療はできてもむし歯が治ることはありません。
むし歯になる前の健康な状態のうちから、定期的に検査と清掃を行うことによってむし歯になることを防ぎ、健康な口腔内を保つことが重要です。
むし歯に関するよくある質問
-
Q
むし歯を放置すると、どのような影響がありますか?
-
むし歯により、歯の表面のエナメル質が溶かされると、内側の象牙質に進行します。象牙質は神経に近く、食べ物や飲み物の温度が刺激となり、痛んだりしみたりなど知覚過敏の症状が現れます。さらに悪化すると歯髄(神経)に達し、細菌感染による炎症で激しい痛みや顔が腫れるときもあります。それでもむし歯を放置すると、歯髄が壊死してしまい、痛みを感じなくなくなるのです。決して治ったのではなく、むしろ悪化していますが、自覚症状がほとんどないため本人は気づきません。
この時点で歯の大部分は溶けており、歯根にもむし歯の細菌感染が及びます。歯根付近に膿が溜まり、歯ぐきの腫れや膿が漏れ出します。最終的には抜歯となり、歯を失うことになります。また、歯ぐきや歯を支える骨などの歯周組織にもダメージがかかり、治療で患者様の体にかかる負担も大幅に増えてしまうのです。
むし歯は決して放置せず、早期発見・早期治療を徹底し、その後の予防にも力を入れましょう。 -
Q
甘いものを食べると歯が痛みます。これはむし歯ですか?
-
甘いものを食べた時に歯が痛くなってしまうのは、むし歯の可能性が大きいと思われます。また一時的な知覚過敏の可能性もあります。
いずれにしても歯科医院でのチェックをお勧めします。 -
Q
歯の痛みがいつの間にか治まりました。この場合も治療は必要ですか?
-
まずは歯科医院に相談し、医師による診察や検査を受けましょう。むし歯が悪化し、歯髄が壊死することで痛みが治まる場合があるからです。重度のむし歯はすぐの治療が大切です。悩んだり躊躇したりするのではなく、歯科医院にご相談ください。