訪問診療
訪問診療とは?
歯科医院へ通院が困難な患者様のご自宅または介護施設にお伺いし、歯科治療を行う診療行為を言います。訪問歯科診療には保険が適応され保険の範囲で行います。
保険診療の対象区域は当院から半径5キロ以内で、かつ歯科医院へ通院困難な方(歯科医師の判断)に限られます。
診療内容
歯科診療
虫歯・歯周病
口腔ケア
歯石や歯垢を取り除くケア、ブラッシング指導
義歯相談・作製・調整
むし歯治療、抜歯、義歯の作成・修理・調整、歯周病治療、口腔ケア管理などを行います。
診療の流れ
- 1
お申し込み
- お電話で承ります→TEL:03-3306-3282
- 患者様ご本人、ご家族、または介護者の方からもお申し込みいただけます。
- 2
日時の決定
- 患者様のご希望に沿って訪問日と時間を決定します。
- 簡単な問診をいたします。
- 急患の場合は48時間以内にお伺いします。
- 3
訪問診療当日(診療開始)
- 初診時に、各種保険証を提示していただきます。その他、特にご用意していただくものはありません。
- 一度にかかる診療時間は1時間前後です。
- 4
診療終了
- 治療後の状態を維持するために、歯科医師からアフターケアについての説明をいたします。
- 5
定期クリーニング
- お口や身体の健康維持のため、定期的な検診・口腔ケアをお勧めします。
- 入れ歯の微調整・歯石除去などを行います。
- 定期的にお伺いして、歯科検診を行います。
- 6
口腔ケア
- 患者様の状態や周囲の状況に応じてケアメニューを作成し、口腔ケア・リハビリを行います。
※訪問の際、交通の事情により往診時間は前後する場合があります。予めご了承ください。
診療日・診療時間
木曜日、日曜日、土曜日の午後(時間は応相談)
料金
基本費用はすべて保健診療となります。(交通費・出張費等の費用は一切いただきません)
- 費用は、診療費+指導費+治療費の3つの料金が発生します。
- 訪問歯科診療を行う場所は、次の2種類に分かれます。
1.在宅サービス/在宅の方およびグループホーム、ケアハウス、有料老人ホームに入所の方
2.施設サービス/病院に入院の方および特別養護老人ホーム、老人保健施設に入所の方
※ それぞれの費用の詳細については訪問歯科料金表をご参照ください。 - 医療費の助成制度全ての医療機関(医療、歯科)での医療保険の月給合計が下記の金額を超えた料金に関しては、後日、自治体より返金されます。
1割負担の方・・・・・12,000円
3割負担の方・・・・・44,400円
※生活保護を受けている方は医療保険と介護保険の費用は発生いたしません。
※障害者の方は医療保険の費用は障害の程度により無料となります。